【YouTubeクソコメ対処法】ファンを増やす悲しいコメントへの返し方
こんにちは、SNS動画ラボちいです。
「YouTubeのコメントが怖い。くそコメになんて返信すればいいかわからない。」
youtubeのコメント欄、非公開にするかしないかで悩んでいませんか?
この記事では、【ファンを増やすクソコメ対処法】をシェアします。
コメント欄は公開した方が、視聴者との交流ができるしアルゴリズム的にもメリットが大きいですよね。
わかっちゃいるけど、他の動画についている辛口なコメントを見るとちょっと怖いな。
そんな方に向けてこの記事を書いています。
※クソコメの定義・・・ここでは発信者側の心が少しでも痛むコメント全般の事を指しています。なかには純粋な指摘・アドバイスも含まれるかもしれません。ただここではあくまでも「発信側の心が少しでも痛む可能性がある」コメントのことをクソコメと表現することをお含みおきください。
コメント欄は思っている以上に見られている
コメント欄は思っている以上に視聴者にみられています。
なぜなら、コメント欄は視聴者と発信者の唯一の交流場所であり、発信者の人となりが動画の内容以上に垣間見える場所だからです。
素敵な動画を発信しているのに、コメント欄で乱暴な対応をしていてガッカリ。
逆に、コメント欄でとても丁寧な対応をされていて、そのチャンネルがますます好きになったということもあると思います。
わたしもコメントを読んで好きになったユーチューバーさんが何人もいます^^
だからこそ、自分が発信する側になった時、悲しいコメントへの対応が不安になるんですよね。
ファンを増やす基本ルールは【謙虚・平等・相手目線】
悲しいコメントをいただくこともあるyoutube。
観察しているとコメント欄を通してどんどんファンを増やしているチャンネルがいくつかありました!
驚きなのは、クソコメした人が最終的には「わたしの方こそなんかすみません。動画楽しみにしています」と発言していること。
まさに、ファンを増やした瞬間ですよね!
そんなチャンネルのコメント欄を観察していると共通点が3つありました。
・いつも謙虚で低姿勢
・どんなコメントにも低姿勢を崩さない、誰にでも平等
・相手目線で考えた発言
基本的には謙虚に思いやりを持って接するということなんだと思います。
「観てくれてありがとう」という気持ちが前面に出ているんですね。
ここからはクソコメへの具体的な対応法をシェアしていきます。
もちろん、自分の言葉でお返事するのは大切!
自分らしい言葉にアレンジしながら、よかったら参考にしてください^^
悲しいコメントへの返信でファンを増やしているチャンネルを分析してみました!
【クソコメ対処法1】「面白くない」
「面白くない」と言われるのはつらいですよね。
一生懸命、何時間もかけて作った動画なのに、こんなこと言われたらもうやめようかって気持ちにもなります。
「面白くない」という悲しいコメントには
・相手の時間を奪ってしまって申し訳ない
・まだまだ未熟だけれど努力してよい動画をアップできるように改善していくこと
この2つを伝えるのが◎
「面白くない」なんて言葉は心にグサッと刺さりますが、そんなに正直に言ってくれる人も少ないと思います。
どうすれば楽しんでもらえるか、改善する良い機会になるので気持ちが落ち着いたら前向きに捉えていけるといいですよね。
それに、みんなが面白い!と思う動画をつくるなんてまず不可能なので、コメントをくださった方が自分のターゲット層でないなら気にする必要はありません。
【クソコメ対処法2】「編集が下手!」
慣れなりにも、調べながら頑張っている編集。
「下手!」なんて言われたら、落ち込みます。
こんな時も先ほどと同様、まず相手の貴重な時間を奪ってしまったことに対して申し訳なかったことを伝えます。
そのうえで、もし「字幕の時間が短い」「音量が不安定」など具体的な指摘があった場合は、改善していくことを伝えると◎。
(もちろん実際に改善もします)
最初からうまくできる人なんていないので、言われたことは傷つきますが、あまり気にしすぎることはないと思います。
【クソコメ対処法3】「ブス!」
こんなコメントあるの!?って思うかもしれないのですが、実際にあるんですね・・・。
顔出ししている場合、こんな心ない言葉が降りかかってくることもあります。
「ブス!」に関しては完全にコメントした人の悪意しかないので、「聞き流す」のがいちばん。
なのですが、すごいなと思ったユーチューバーさんの返信がこちら。
”不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。○○さんの貴重なお時間を奪ってしまい申し訳ありませんでした。”
この返信を見て、少なくともわたしは「この方はすごいな」と思い、好感を抱きました。
けれど本当に、「ブス」なんてひどい言葉をかける人のことを気にする必要はありません。
【クソコメ対処法4】「喋り方が遅い・下手」
喋る速さって個性のようなもので、ひとそれぞれですよね。
しゃべりが早い人はてきぱきした印象でテンポの良い会話が気持ちいいいし、ゆっくりな人はなんとなく落ち着く。
それぞれ素敵なところがあります。
ところがYouTubeでは「しゃべるのが遅い!」と指摘されてしまうことがあるんですね。
話すのが遅くて視聴者を待たせてしまう、話すのが下手でうまく伝わらないのであれば、それについて「申し訳ない」ことを伝えられると◎です。
そして今後、改善していく気持ちを伝えらえるとより◎。
一般的にYouTubeは早口で分かりやすい話し方が好まれる傾向があります。(最近は少し変わってきている印象を受けます)
・必要以上に間を作らない
・さきに台本をつくっておく
・撮影と録音を別々にする
など、改善策はいくつかあります。
動画の冒頭や説明欄で「遅く感じる人は倍速でご覧ください」と先に伝えておくのも手かもしれません^^。
YouTubeのクソコメには丁寧に返信!ファンを増やし見方につけよう
いかがでしたか?
YouTubeの視聴者にもいろんなひとがいて、いろんな言葉を投げかけられることがあるでしょう。
そんなときは落ち込むし、もうやめたいと思うこともあるかもしれません。
「見ているひとは見てくれている」という言葉がありますが、なにも言葉を発しなくても陰で応援してくれている人が必ずいます。
悲しいコメントがついたら、まずは気持ちを落ち着けて。
言葉が出てこないときは、この記事を参考にしてください。
ポイントは
・謙虚で低姿勢
・どんなコメントにも低姿勢を崩さない、誰にでも平等
・相手目線で考えた発言
です。
この記事があなたのお役に少しでも立てると嬉しいです。
COMMENT ON FACEBOOK